江戸川ワークマム★掲示板


掲示板(情報交換の場)への書き込みができます。
この掲示板は、誰でも自由に発言でき、誰でも自由に閲覧OK。
投稿する際は、以下の点に留意しましょう!


1.投稿されたメッセージは全て投稿者に著作権があります。他人のメッセージを
他所へコピーまたは転送する等の行為は ご遠慮ください。m(_ _)m

2.著作物(歌詞や文書等)の引用は避けましょう。必要な場合は、
本のタイトル、著者名、出版社名等を明記しましょう。

3.反対意見を発言するのは良いですが、個人攻撃や中傷は固く お断りいたします。

4.過度の営業・宣伝行為はご遠慮ください。管理者が削除する場合もあります。

5.消費者や利用者にとって有用な情報については、メーカー名・ 企業名を
伏せ字にすることは混乱を招く場合があるので、実名を 明記しましょう。

6.ネット犯罪に巻き込まれないように、それ以外のネチケットも 守ってくださいね!

江戸川ワークマムトップページへ


投稿者削除 - (削除) (女性)

2011/12/11 (Sun) 20:41:52

(投稿者により削除されました)

Re: 異議申し立て - えじょりか (女性)

2011/12/13 (Tue) 19:16:49

ポン太さん

私も不承諾通知がきて、絶望しました。
納得いかないのでもう一度、なぜ入園したいのか理由を提出しようと思ったのですがふと、こちらの異議申し立ての件を思い出し、どうせ提出するなら・・と私もしてみようと思っています。
ポン太さんもするんですね、心強い!
私立も区立のように、第一希望優先じゃなければいいのに。

もし分かる方いらっしゃいましたら教えてほしいのですが、我が家の場合夫は無関心なので、私の名前だけで異議申し立てすることはできるのでしょうか。

Re: 異議申し立て - 璃々花 (女性)

2011/12/14 (Wed) 22:14:38

ポン太さん えじょりかさん

我が家にも不承諾通知がきてしまいました。

夫婦共にフルタイム勤務の満点だし、
希望園も第1回選考対象となる私立園だけで8つ書いたし、
10月の会で先輩ママ様にいただいたポイントを踏まえて、
入園したい理由を切々と書き上げたから、
さすがに4月入園なら大丈夫でしょ!?と思っていたけど、
それは甘々な判断だったようで・・・

4月に入れなかったらいつ入れるの!?という感じですね。
質問でも回答でもないのですが、ついコメントしたくなって書いてしまいました。

Re: 異議申し立て - シンコマミー (女性)

2011/12/16 (Fri) 09:24:26

ポン太さん えじょりかさん  璃々花さん

不承諾通知が届いたという事で、第二回にかけるしかないですね。

ちなみに我が家は葛西駅周辺の0歳児4月入園を目指していますが、みなさんはどちらの地域で希望を出されたのでしょうか?

私も10月の会で先輩ママの方々に頂いたアドバイスをもとに長時間勤務を証明するために残業実績も添付しています。

フルタイム満点で入園出来なかったと聞くと、とても不安です。

Re: 異議申し立て - 璃々花 (女性)

2011/12/21 (Wed) 16:58:42

>シンコマミーさん

私は葛西地区1歳児4月入園で出しました。
区役所の方も「駅から遠い園は人気が低いので」なんて言ってたので、
駅から遠い園も出し、期待していたのですが・・・

ちなみに満点ではありますが、
兄弟や保育ママなどの加算はありません。
すでに認証保育所に預けており、その点もアピールしましたが、
無意味だったようです。

以前認可外入園で加点になるか、区役所の窓口で聞いたら、
「加点はありませんが、より保育を必要としていると感じる場合があります」
とあいまいなご回答をいただきました、笑。

Re: 異議申し立て - 璃々花 (女性)

2011/12/21 (Wed) 17:06:57

>ポン太さん

ポン太さんのおっしゃられている「定員割れ」の回答ではないかもしれませんが・・・

私立2回募集で、激戦の1歳児クラスなのに募集人数の出てるところがありますよね。
どういうことかと思って、区役所に問い合わせたところ、
「定員割れや2回目用に枠を残しておいたのではなく、
1回目の抽選以降に枠があくことがわかった場合には、
2回目の募集枠として出すことになります」のことでした。

別紙に保育が必要な理由を書くことは果たして有効なんだろうか、
かえって邪魔臭いと思われているのではないかと、
心配になったりもします。

Re: 異議申し立て シンコマミー (女性)

2011/12/21 (Wed) 18:24:50

>璃々花さん

お返事ありがとうございます。
葛西地区ということで一緒ですね。激戦の1歳児クラスで2回目募集出ていたのって、葛西駅前さくら保育園のことですかね?私もびっくりしました。
月曜日に役所に直接申込みの提出をしにいきましたが、私を担当してくれた人は若い男性で、別紙の保育が必要な理由もきちんとその場で読んでくれました。

既に認証に預けているのにも係わらず、今回の結果は残念ですね。
同点だった場合、何が合否を分けるのか、本当に知りたいです。

我が家は保育ママではとてもお迎えが間に合わないので、今回ダメだったら、駅前の認証保育所に入れようと思います。

2月16日は主人の誕生日なんで、承諾通知がプレゼントととして届くことを期待しております(笑)

Re: 異議申し立て - えじょりか (女性)

2011/12/21 (Wed) 19:21:52

いよいよ希望園変更は明日までですね。
往生際は悪いけど、転居や辞退の空きがあるか聞きに行きがてら提出しにいきます。
異議申し立てのフォームを使わせて頂き、何度も何度も訂正し印刷したのですが、出す勇気がまだ持てません。
なんでこんなに緊張するのかなあ。
ひとまず明日変更届けを提出してからにします。

ちなみに我が家は一之江です。
この辺と船堀も激戦みたいです。

Re: Re: 異議申し立て - えじょりか (?)

2011/12/21 (Wed) 19:29:31

シンコマミーさん

同点の場合、通勤時間と祖父母の状況はかなり重要視されます。
今まで祖父母など身内に預けてた場合と認可外の場合だと、
当然認可外の方が順位が上です。

Re: 異議申し立て - 璃々花 (女性)

2011/12/22 (Thu) 09:49:09

私は0歳児のうちにどうしても復帰しなくてはいけなかったのですが、
保育課の窓口は「育休延長して4月を待てばいいじゃないですか」ばかり。
公務員は気兼ねなく育休延長できるのでしょうが、
民間の会社は、制度そのものはあっても、
実際に利用できるかは別ってことを理解していただきたい。
そしてその4月も私立はだめだったじゃないかー!と言いたい。

10月の会で「国策」との表現のあった保育ママも、
国策とするなら、人数を増やすとか、3歳までにするとかすればいいのに、
「あなたの復帰時期じゃ保育ママも無理です。だから延長したら?」と。
なんのための国策~!?

認可外による加点がないのはわかっていたものの、
認可保育園に見学に行くと、たいてい現場の先生から、
「認可外はアピールした方がいいわよ!」と言われたので、
ちょっぴり期待してしまいました。

ポン太さん、差支えなければ教えていただきたいのですが、
定員割れしていたのは何歳児クラスですか?
本当に定員割れしている保育園があったなんてびっくり!

私は仕事上、全国の区役所によく電話をするのですが、
担当者によって言っていることが違うのはザラです。
「〇〇さんはこう言ってましたけど」と言っても、
「そんなこと言うわけないじゃないですか」で一蹴されたり、
そういうトラブルを避けたいのか、名前を聞いても、
「名前はいいじゃないですか」とはぐらかされたり。
そういうの、一般企業じゃありえませんけど、と言いたい!

江戸川区の保育課の方は、丁寧なご対応の方が多いと思いますが、
一度、こちらはたいしたこと言っていないのに、
なぜか逆ギレ口調な方がいて残念に思いました。

長くなり失礼いたしました。

Re: 異議申し立て - シンコマミー (女性)

2011/12/23 (Fri) 23:46:08

えじょりかさん


同点の場合の選考基準、ありがとうございます。
我が家は夫の母が岩手、私の両親が23区内なんですが、申込みの際に父の欄に病気とまるを付けたら、詳しく聞かれました。
腎不全で障害1級なんですが、メモしてました。
通勤時間は約1時間くらい。これはだいたいみなさん一緒ですよね。

正直、璃々花さんの状況で不承諾通知が届いたと聞いて、今から半ば諦め気味です。

申請用紙だけでなく、申込みの時点で役所の担当者が直接面接をして、保育の必要度を見極めて頂きたいと思います。

他の自治体は認証に預けるのは、認可が足りてないからしょうがくなくという理由から、自治体から補助金が出るところが多いのに江戸川区はさっぱりですね。

他の区で待機している友達は、年収が高いほど優先されるらしいと言っていました。辞められないという理由から!?
江戸川区も過去に勤続年数を加点にしていた時期があったようですね。

Re: 異議申し立て - 璃々花 (女性)

2011/12/27 (Tue) 11:54:52

>ポン太さん

こちらから質問しておきながら、ご無沙汰してしまい失礼いたしました。
4月合わせの1歳児なんですかー!!信じられない。
言い間違いとかでなく、本当に定員割れしているのに2次募集出してないなら、
民間企業じゃありえないミス!!

>シンコマミーさん

なんだか不安をかきたててしまったようですいません。
私の友人も、認可外だと毎月2万〇千円(←詳細忘れました)が市から出る、
と聞いて、それなら認可外でも抵抗なく入れる人多いんじゃない?と思いました。
土地がない、準備に時間がかかる、いずれ不要になるかも、
ってことを心配して認可を増やさないなら、
民間がやっている認可外に対し、費用補助することで、
待機児童を減らす努力をしてほしいものですね。

Re: 異議申し立て - えじょりか (女性)

2012/01/10 (Tue) 18:13:36

年明けに提出した異議申し立てが受理されたとの封書が届きました。
この早さは想定外でした(笑)
口頭陳述は求めなかったので、この先どうなるか・・。
もちろん結果が覆ることなんてないでしょうけど、今後の情勢について
いい回答が来るといいなと思っています。
またこちらでもご報告させてください。

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.